季節

男の子の七五三はいつ祝うもの?由来や意味は?兄弟ができたら

子供が生まれると、お宮参りやお食い初めなどイベントが盛りだくさんですよね。

七五三はその通り3歳が近くなったら考えたらいいのかな?と、漠然と考えていたのですが、男の子と女の子ではお祝いする年齢が違うのを皆さんは知っていましたか?
今と昔では少しずつ風習が変わっていたりするので、お姑さんとお祝いについて意見が分かれてしまうこともあるかもしれません。

そうなったときに慌てないように、今からしっかり七五三について知って、いつ祝うのか夫婦で決めておきたいですよね。

ということで、今回は「男の子の七五三はいつ祝うのか」についてと「七五三の由来」「兄弟がいる場合」についてお話ししていきたいと思います!

 

男の子の七五三を祝うのは5歳が一般的

七五三というと、そのまま3歳と5歳と7歳で祝うものというのはなんとなくわかりますよね。その中でも何歳にお祝いするかは、男の子と女の子で違うんです。

 

女の子は3歳と7歳にお祝いしますが、男の子は地域によって異なり「3歳と5歳の時にお祝いする」地域と「5歳の時のみお祝いする」地域があります

 

私の住んでいる地域ではどちらなのかわからなかったので「お参りする神社名+七五三」で調べてみたところ、岩手県の神社では、数え年で男の子は3歳と5歳の受付を主にしていました!

ですが、最近では満年齢にお祝いすることが多いからか「満年齢でも受け付けております」とも書いてあったので少し迷いましたが、初めての子どもなので満3歳と5歳の時にお祝いしようかなと考えています。

 

地域によって風習が異なるものなので、同じように近くの神社の名前を入れて調べてみるか、義母さんや年齢の近いお子さんがいる親戚がいればその家庭ではどうしたのか聞いて同じようにするか。どちらか決めておくとバタバタしなくて済みそうです!

 

数え年と満年齢ってなに?

先ほどの神社で調べたときに、「数え年で」という言葉が出てきましたが、これ七五三のお祝いするタイミングでもう一つ頭がこんがらがるポイントですよね。
なので、次はこのふたつの違いについてお話ししていきたいと思います。

 

満年齢とは

生まれた時を0歳として、誕生日を迎えるごとに1歳ずつ年齢が増えていく数え方のことを言います。

普段年齢を聞かれたときに答えているのが「満年齢」ということですね。

数え年とは

生まれたその日を1歳として、元日(1月1日)に一つ年齢が増えていく数え方のことを言います。同じ年の2月に生まれても、10月に生まれても、次の1月1日が来るまでは同じ1歳ということです。

少しややこしいですが「その年の満年齢に1歳足した年齢」が数え年ということになります。難しいですね…。

 

七五三とは

なんとなく七五三のお祝いするタイミングがつかめてきたところで、改めて七五三の由来や意味についてお話ししていきたいと思います。

 

七五三は11月15日にお祝いします。
地域によって異なりますが、女の子は3歳と7歳に、男の子は3歳と5歳に神社へ行き御祈祷やお参りをします。

 

次は七五三の由来や、年齢ごとの違いについてお話ししていきますね。

七五三の起源・由来

七五三は、昔乳幼児の死亡率が高かった頃(室町時代頃)、今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から少年・少女期へ成長する節目になる3歳5歳7歳に、これからの将来と長寿を願う意味を持っていました。
そこから時代を経て、現在の「子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝をする」お祝いとして普及していったのが七五三です。

 

七五三の意味

七五三はお祝いする年齢によってそれぞれ意味を持ちます。

3歳は、髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」

5歳は、男の衣服である袴を着る「袴着(はかまぎ)」

7歳は、女の子の着物帯の装い始め「帯解(おびとき)」

これらをお祝いするのが七五三ということになります。
そのため、女の子は3歳と7歳に、男の子は3歳と5歳にお祝いするんですね。

 

兄弟がいる場合の七五三

兄弟姉妹のいる場合の七五三でも、それぞれ年齢を待ってお祝いするのか?というと、そうでもありません。
もちろん、そうしたいからと兄弟がいてもそれぞれの年齢に合わせてお祝いすることもあると思いますが、基本的にみなさん兄弟がいる場合、年齢が違っても兄弟一緒にお祝いすることが多いようです。

上の子、下の子どちらのタイミングに合わせるかは、家族で相談して決めてしまいましょう!

七五三の男の子の服装について迷ったら

あわせて読みたい
七五三で男の子の服装はスーツもあり?着付けは家でも出来る?七五三といえば和装のイメージですよね。 ですが、今はスーツを着ることも増えているのをご存知でしたか? ということで、今回は男...

 

さいごに

男の子の七五三のお祝いするのはいつか?と、七五三の由来や意味、兄弟ができたらについてお話ししました。

子供の成長をお祝いするための七五三です。
慣れない準備でバタバタするかもしれませんが、いいお祝いの日にしたいですね!

それでは♪